BLOG

開業に役立つブログ

フリーランスと法人で異なる、家賃を経費にする節税ポイント

投稿日 : 2015年11月24日 / 更新日 : 2016年6月26日

Pocket

家賃と経費

個人事業主や中小企業のオーナーなどは何とかして税金を抑えたいと考えていませんか。

とくに、個人事業主(いわいるフリーランス)で1,000万円近く収入がある人は、税金を低く抑えたいために法人化も検討しているかもしれません。

そこで今回は、収入が大きくなってきた個人で法人化を検討している人に向けて、個人と法人で考え方が異なる家賃について紹介します。

なお、法人化を検討している場合は、法人化のメリット・デメリットを紹介した次の記事を参考にしてみましょう。

「フリーランス必見!税理士が考える法人化の3つの判断基準」

個人事業主の家賃の考え方

自宅の家賃は事業部分のみ

個人の経費の考え方は、法人よりも狭く、事業に関係がある支出に限られています。

そのため、自宅を事務所として使っている方は、自宅の家賃のうち事業部分のみを経費に計上することができます。

なお、経費にできる割合は、広さで計算するのが一般的です。具体例は次のとおりです。

(例)家賃の按分割合

[事務所用]
 ① 書斎25㎡
 ② トイレ(共用)3㎡✕25㎡(書斎)/50㎡(全体)=1.5㎡
 ③ ①+②=26.5㎡ (事業割合 26.5㎡/51.5㎡)

自宅と事務所を別々に借りている場合

自宅と事務所を別の場所に借りている場合は、事務所の家賃は100%経費になりますが、自宅の家賃は経費になりません。

法人の家賃の考え方

自宅の家賃を経費にできる社宅制度

法人では、自宅の賃貸借契約を法人契約にすることで、自宅を社宅とすることができます。

ただし、自宅の家賃のうち、一定額を自分で負担することが条件です。

もし、個人負担分を超える家賃を法人が負担していると、給料(役員だと役員報酬)になってしまうため、注意が必要です。

家賃の個人負担額は役員と従業員で違う

個人で負担する家賃相当額ですが、これは、役員と従業員で計算方法が違います。

計算には、建物の固定資産税の課税通知書を使うため、大家さんとの関係で手に入らないことも考えられます。

そういう場合は、最終手段ですが、家賃の半分を負担することもあります。しかし原則は計算で出しましょう。

個人が負担する家賃相当額(国税庁ホームページより)

「役員に社宅などを貸したとき」

「使用人に社宅や寮などを貸したとき」

会社で自宅を購入した場合

会社で自宅を購入した場合は、自宅の経費を会社で負担することになります。具体的には、次のような費用です。

  • 借入金の利息
  • 建物の減価償却費
  • 固定資産税
  • 管理費など

いろいろな支出を経費にできる反面、住宅ローン控除が使えなくなります。

住宅ローン控除は、所得税の計算ではかなり有利な制度なります。

自宅を購入する際に会社で購入するか、個人で購入するかの判断は、人によって異なります。

私見ですが、最悪会社が倒産すると、会社名義の自宅は処分の対象になり得るため、自宅で購入した方がいいと思います。

費用負担だけでなく、将来性も考慮して判断すべきかなと思います。

まとめ

家賃の考え方を個人と法人で区別して紹介しました。

法人の方が自宅を経費にしやすいため、設立したての法人でキャッシュフローが上手く回ら人にとっては、有効な節税手段になります。

個人でも、自宅家賃のうち経費にできるものは探してみましょう。

 

Pocket

投稿タグ :

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

美容師必見!創業融資を受けるための
説得力のある事業計画書の書き方のコツ

~3ヶ月後に美容室を開業する美容師のための成功マニュアル~

無料ガイドブック(PDF)プレゼント

開業をご検討中の美容室オーナーに役立つノウハウをまとめました。

主な内容
・開業時の創業融資はなぜ重要か?
・創業計画書の書き方〔具体例〕
・融資の申込みから面談、決定までの流れ
 など
資料請求はこちらから

Copyright © 萩原健志税理士事務所 All Rights Reserved.

TOP