簿記で家計簿を付ける場合、収入がどこに入り、支出がどこから出たかを記録します。
一般的な家庭では、給与が預金口座に振り込まれ、そこから引き出した手持現金で食費などを支払います。
預金・手持現金の区分
預金と手持現金は、簿記では資産に区分されます。
なお、預金には、普通預金や定期預金、貯蓄預金などがありますが、すべて資産に区分されます。
預金・手持現金の仕訳
預金と手持現金は、資産に区分されます。
そのため、簿記では、『減少すると貸方へ』『増加すると借方へ』記入します。
預金・手持現金の減少
預金・手持現金の増加
日商簿記検定との違い
日商簿記検定と「簿記でつくる家計簿」は、基本的には同じルールですが、簿記でつくる家計簿では、より簡素化するために、ルールを少し変えています。
日商簿記と簿記でつくる家計簿の違いがある場合は、テーマごとに紹介します。
なお、預金と現金については、日商簿記検定と変わらないため、説明はありません。
預金・手持現金の仕訳例
給与が普通預金に振り込まれた場合
毎月の給与が普通預金の口座に振り込まれた場合は、普通預金(資産)の増加と、給与収入(収益)の増加で処理します。
なお、年金収入の場合は、2ヶ月分が一度に振り込まれるため、振り込まれた時に処理します。
普通預金から定期預金に振り替えた場合
普通預金から定期預金へ振り替えた場合は、普通預金(資産)の減少と、定期預金(資産)の増加で処理します。
なお、積立貯金をしている場合は、毎月定額が積立口座へ振り替わることになります。
普通預金から現金を引き出した場合
普通預金から現金を引き出した場合は、普通預金(資産)の減少と、手持現金(資産)の増加で処理します。
時間外手数料や振込手数料を支払った場合
預金口座から現金を引き出すと、時間外手数料を取られることがあります。
その場合は、普通預金(資産)の減少と、その他の支出(費用)で処理します。
預金利息が入金された場合
預金口座にお金を預けていると、利息が付きます。
その場合は、普通預金(資産)の増加と、その他の収入(収益)で処理します。
簿記でつくる家計簿のエクセルシート
簿記でつくる家計簿のエクセル-シートをダウンロードできます。
簿記の知識がない人でも入力できる簡単仕様です。
是非挑戦してみましょう。
[ダウンロード]
引用┃DLmarket
まとめ:預金と現金は基本なので、しっかり覚えよう
一般的な家計簿では、資産項目である預金や現金は出てきませんが、財産額を把握できる「簿記でつくる家計簿」では、必要不可欠な勘定科目です。
また、日常の取引で最も多く出てくる勘定科目なので、しっかり覚えましょう。
税理士による簿記の個別指導
日商簿記検定の3級または2級を学びたい人のために、税理士が個別指導方式でお教えします。
【募集要項】
- 科目・・・簿記3級または2級
- テキスト・・・生徒が用意した市販のテキスト
- エリア・・・品川区・大田区・世田谷区
- 指導場所・・・喫茶店・生徒自宅・弊社事務所
- 指導日・・・週1回~週2回
- 指導時間・・・応相談
(例)出勤前/日中/出勤後の1時間から2時間- その他・・・企業の経理課へ出張指導も可能
【応募方法】
お問い合せフォームより希望条件等をお伝え下さい。